まずはお気軽にご相談ください



就労移行支援事業所Pintoとは

できることを活かし「自分らしさ」をつくる
- Pintoはこんな人におススメです
-
- 就労移行支援事業所Pinto では、就労のその先を見据えて自己選択・自己決定を尊重し、自立した生活が送れるように支援します。
- 専門職と一緒に自己理解を深め、就労を目指していきます。専門職の強みを活かして、関係機関とも連携を図っていきます。
- 私たちの最終目標は、「Pinto の支援はいらない」と思っていただけることです。そのために、時には寄り添ったり、背中を押したり、手を引いたり、多方面から支援していきます。
少しでも悩みや不安がありましたらぜひご相談ください。
先日、「おやじの会」というちょっとクセ強な(?)卒業生イベントを開催しました☕️
50〜60代男性限定という縛りで集まっていただき、仕事のこと、キャリアのこと、健康のこと、趣味のこと、などなど、同年代だからこそ通じ合える話を思う存分話してスッキリ✨
最後は五十肩改善のストレッチのリクエストがあり、みんなで取り組んでカラダもスッキリ✨
また次回はちょっと違った括りで、こういった参加者の属性限定イベントをやってみようかと思案中です!
乞うご期待♪

先日、「おやじの会」というちょっとクセ強な(?)卒業生イベントを開催しました☕️
50〜60代男性限定という縛りで集まっていただき、仕事のこと、キャリアのこと、健康のこと、趣味のこと、などなど、同年代だからこそ通じ合える話を思う存分話してスッキリ✨
最後は五十肩改善のストレッチのリクエストがあり、みんなで取り組んでカラダもスッキリ✨
また次回はちょっと違った括りで、こういった参加者の属性限定イベントをやってみようかと思案中です!
乞うご期待♪
人気プログラム紹介❗️
今日の午後プログラム「グループワーク」のネタは、「ペーパービルディング」でした!
・どうやったら高い構造物が作れるのか?
・制限時間以内に仕上げるにはどうしたら良いか?
・誰の案を採用するのか?
・役割分担はどうするのか?
チームでプロジェクトを進めるには必要なコミュニケーションがいっぱい!
今回の記録は10階建てで、新記録成らず。
さて、次回は新記録が生まれるのか⁉️

人気プログラム紹介❗️
今日の午後プログラム「グループワーク」のネタは、「ペーパービルディング」でした!
・どうやったら高い構造物が作れるのか?
・制限時間以内に仕上げるにはどうしたら良いか?
・誰の案を採用するのか?
・役割分担はどうするのか?
チームでプロジェクトを進めるには必要なコミュニケーションがいっぱい!
今回の記録は10階建てで、新記録成らず。
さて、次回は新記録が生まれるのか⁉️
今年度下半期のPintoスペシャルプログラムを振り返り✨
10月
靴の選び方 法人内部講師(理学療法士)
障害年金について 外部講師(社会労務士)
インターネット検索基本のキ 事業所内部講師(MOS資格保持者)
11月
避難訓練
あんしんPC使いこなし術 事業所内部講師(MOS資格保持者)
アイシングクッキー作り 法人内部講師(管理栄養士)
12月
グループホームについて 外部講師(共同生活援助サービス管理責任者)
Wordを使いこなす 事業所内部講師(MOS資格保持者)
クリスマスリース作り 事業所内部講師(作業療法士)
大掃除
1月
Excelを使いこなす 事業所内部講師(MOS資格保持者)
訪問看護について 法人内部講師(訪問看護師)
2月
Pinto卒業生に聞いてみよう 講師:Pinto卒業生
Office学習の進め方 事業所内部講師(MOS資格保持者)
3月
アイシングクッキー作り 法人内部講師(管理栄養士)
PowerPointを使いこなす 事業所内部講師(MOS資格保持者)
毎月スペシャルプログラムを交えて、トレンドやニーズに合わせて、そして何より楽しみながら就職に向かって進んでいきます♪
来年度もたくさん企画していきますのでお楽しみに☺️

今年度下半期のPintoスペシャルプログラムを振り返り✨
10月
靴の選び方 法人内部講師(理学療法士)
障害年金について 外部講師(社会労務士)
インターネット検索基本のキ 事業所内部講師(MOS資格保持者)
11月
避難訓練
あんしんPC使いこなし術 事業所内部講師(MOS資格保持者)
アイシングクッキー作り 法人内部講師(管理栄養士)
12月
グループホームについて 外部講師(共同生活援助サービス管理責任者)
Wordを使いこなす 事業所内部講師(MOS資格保持者)
クリスマスリース作り 事業所内部講師(作業療法士)
大掃除
1月
Excelを使いこなす 事業所内部講師(MOS資格保持者)
訪問看護について 法人内部講師(訪問看護師)
2月
Pinto卒業生に聞いてみよう 講師:Pinto卒業生
Office学習の進め方 事業所内部講師(MOS資格保持者)
3月
アイシングクッキー作り 法人内部講師(管理栄養士)
PowerPointを使いこなす 事業所内部講師(MOS資格保持者)
毎月スペシャルプログラムを交えて、トレンドやニーズに合わせて、そして何より楽しみながら就職に向かって進んでいきます♪
来年度もたくさん企画していきますのでお楽しみに☺️
Pintoで就職して良かったこと3選
① 手厚い定着支援サポート
② 繋がる卒業生同士の交流会
③ 使えるセルフケアとセルフモニタリング
詳しく知りたい方は、お気軽にお問い合わせくださいね♪
#就労移行支援 #流山おおたかの森

Pintoで就職して良かったこと3選
① 手厚い定着支援サポート
② 繋がる卒業生同士の交流会
③ 使えるセルフケアとセルフモニタリング
詳しく知りたい方は、お気軽にお問い合わせくださいね♪
#就労移行支援 #流山おおたかの森
Pinto周辺では、梅が見頃を迎えています🌸
ウォーキングでよく行く大堀川水辺公園には、梅の木が何本も植っています🌳
紅梅は満開、白梅も咲き始めて、これからさらに楽しめそうです👍
春はもうすぐですね✨
大堀川水辺公園
流山市おおたかの森東三丁目9番
#就労移行支援

Pinto周辺では、梅が見頃を迎えています🌸
ウォーキングでよく行く大堀川水辺公園には、梅の木が何本も植っています🌳
紅梅は満開、白梅も咲き始めて、これからさらに楽しめそうです👍
春はもうすぐですね✨
大堀川水辺公園
流山市おおたかの森東三丁目9番
#就労移行支援
今日はスペシャルプログラム!
実際にPintoの卒業生をお招きして、通所していた時のこと、就職の時のこと、就職後の定着支援のことなど、インタビュー形式でお話を伺っちゃいました!
・どうやって今の仕事を選んだのか?
・仕事をしていく中で大切にしていること
・仕事の中でのモチベーション
などなど、実際に聞いてみないとわからないことがいっぱいありますね。
ご本人も、改めてこれまでを振り返る良い機会になったとお話しされていました。
またこういった機会を作って、通所されてる方も、卒業された方も、学びの時間を作っていきますので乞うご期待‼️
#就労移行支援
#定着支援
#ピア
#学び

今日はスペシャルプログラム!
実際にPintoの卒業生をお招きして、通所していた時のこと、就職の時のこと、就職後の定着支援のことなど、インタビュー形式でお話を伺っちゃいました!
・どうやって今の仕事を選んだのか?
・仕事をしていく中で大切にしていること
・仕事の中でのモチベーション
などなど、実際に聞いてみないとわからないことがいっぱいありますね。
ご本人も、改めてこれまでを振り返る良い機会になったとお話しされていました。
またこういった機会を作って、通所されてる方も、卒業された方も、学びの時間を作っていきますので乞うご期待‼️
#就労移行支援
#定着支援
#ピア
#学び
Pintoの就職率は100%ではありません。
Pintoを利用した先の生き方は一般就職が全てとは考えていないからです。
その人にとって一番良い生き方を見つけてほしい。
その結果として一般就職を選ぶのはひとつの選択肢。
もちろん全力でサポートします💪
気になる方はお気軽にお問い合わせくださいね♪
#就労移行支援

Pintoの就職率は100%ではありません。
Pintoを利用した先の生き方は一般就職が全てとは考えていないからです。
その人にとって一番良い生き方を見つけてほしい。
その結果として一般就職を選ぶのはひとつの選択肢。
もちろん全力でサポートします💪
気になる方はお気軽にお問い合わせくださいね♪
#就労移行支援
Pintoのウォーキングで、1月に訪れた場所をご紹介!
①諏訪神社
②十太夫近隣公園
③トトロの木
初詣したり、がっつり正月太り解消ウォーキングしたり、トトロに癒されに行ったり、いろんなところに行きました!
さて、2月はどこにいこうかな?
#ウォーキング

Pintoのウォーキングで、1月に訪れた場所をご紹介!
①諏訪神社
②十太夫近隣公園
③トトロの木
初詣したり、がっつり正月太り解消ウォーキングしたり、トトロに癒されに行ったり、いろんなところに行きました!
さて、2月はどこにいこうかな?
#ウォーキング
【お願い!!!!】
1/29(水)16:00〜17:00
オンライン開催
「肩こり解消で仕事も快適に!〜職場でできる簡単ケア〜」
作業療法士が肩こり講座を行います!
皆さんのご参加心よりお待ちしております。
申込みはプロフィールのハイライトから
@pinto_works
#流山おおたかの森 #就労移行支援 #作業療法士 #働く #リワーク #肩こり #ストレッチ #オンライン講座 #助けてほしい #お願いします #

【お願い!!!!】
1/29(水)16:00〜17:00
オンライン開催
「肩こり解消で仕事も快適に!〜職場でできる簡単ケア〜」
作業療法士が肩こり講座を行います!
皆さんのご参加心よりお待ちしております。
申込みはプロフィールのハイライトから
@pinto_works
#流山おおたかの森 #就労移行支援 #作業療法士 #働く #リワーク #肩こり #ストレッチ #オンライン講座 #助けてほしい #お願いします #
Pintoの1月のクラフト系の作品をまとめて、ギャラリーにしてお届け!
クラフト作業の様々な効果を使いながら、自分の得意を見つけたり、仕事をする上での工夫を試したり。
しかも、作品としてカタチになるから、達成感もばっちり🙆
さて、2月はどんな作品が顔を出すかな?
乞うご期待!!
#就労移行支援 #クラフト #作業療法士

Pintoの1月のクラフト系の作品をまとめて、ギャラリーにしてお届け!
クラフト作業の様々な効果を使いながら、自分の得意を見つけたり、仕事をする上での工夫を試したり。
しかも、作品としてカタチになるから、達成感もばっちり🙆
さて、2月はどんな作品が顔を出すかな?
乞うご期待!!
#就労移行支援 #クラフト #作業療法士
〜1月の利用状況〜
・精神障害率高め
・女性率高め
・40代が4割以上
開所以来の女性率が高くなっています✳︎もちろん男性の方も歓迎です!
安心して通っていただけるようスタッフ一同お待ちしております。
#流山おおたかの森 #就労移行支援 #作業療法士 #リワーク #公認心理師 #生きづらい #発達障害グレー #働く #メンタル #東武アーバンパークライン #つくばエクスプレス #就職 #繋がりたい #

〜1月の利用状況〜
・精神障害率高め
・女性率高め
・40代が4割以上
開所以来の女性率が高くなっています✳︎もちろん男性の方も歓迎です!
安心して通っていただけるようスタッフ一同お待ちしております。
#流山おおたかの森 #就労移行支援 #作業療法士 #リワーク #公認心理師 #生きづらい #発達障害グレー #働く #メンタル #東武アーバンパークライン #つくばエクスプレス #就職 #繋がりたい #
今日は、
あなたの手元に50万円のお年玉が!
さて、なにに使う??
というテーマのグループワークをおこないました。
急に50万円って、なかなか使えないものですよね。
しかも、諸条件を満たさないといけないちょっとしたルールもあるんです。
それぞれの個性が光るグループワークになりました。
挙がったお買い物リストの中から、なにか1つ買えるように仕事のモチベーションに繋げるのも良いですね🤩
#就労移行支援 #グループワーク #お年玉

今日は、
あなたの手元に50万円のお年玉が!
さて、なにに使う??
というテーマのグループワークをおこないました。
急に50万円って、なかなか使えないものですよね。
しかも、諸条件を満たさないといけないちょっとしたルールもあるんです。
それぞれの個性が光るグループワークになりました。
挙がったお買い物リストの中から、なにか1つ買えるように仕事のモチベーションに繋げるのも良いですね🤩
#就労移行支援 #グループワーク #お年玉
Pinto公式ブログ・SNS随時更新中
Pintoの特徴
- 専門職による根拠に基づいたサポート
-
作業療法士・公認心理師・社会福祉士が在籍しています。
- 3ステップで就労を実現
-
支援者と相談しながら就労目標を進め、3ステップで就労を実現します。
- Pintoのオリジナルプログラム
-
Pintoの多様なオリジナルプログラムから、あなたに合ったものをお選びいただけます。
FEATURE 01専門職による
根拠に基づいたサポート
- 作業療法士による作業評価
-
自分の作業能力がわかる
- 公認心理師によるWAIS-Ⅳ(知能検査)
※契約者は無料 -
自分の得意・不得意がわかる
- あなたに合わせた目標設定
-
無理なく就労につなげる
FEATURE 023つのステップで就労を実現
01

生活リズムの安定
- 通所になれる
- 生活リズムや心身の調子を整える
02

就職活動準備
- 突発的に休まないよう、健康管理に注意を払う
- 職場体験実習などに参加し、就活準備をすすめる
03

就職活動
- 雇用前実習などに参加し就活を本格的に行う
- 積極的に採用募集に申し込む
POINT
- 自分にあったステップから始められる
- ステップ毎に目標があるから自分の成長が把握できる
- 支援者と相談しながら自分のペースに合わせて就労目標を設定し、すすめていける
FEATURE 03Pintoのオリジナルプログラム
生活スキルや就労スキルはもちろんのこと、心身の調子を整えるスキルも高めることが可能な内容です
講座形式、作業系、運動系とバランスのとれたハイブリッドなプログラムだから、目標の実現に向け様々な可能性を考えることができます
こんなお悩みありませんか?
対人関係が苦手な方には…
心理教育、SST(Social Skills Training)
公認心理師がストレスの対処法や、人と人とが関わりながら生きていくための基礎スキルを紹介し、実践的に学びます。

目的
- ストレスの対処法を身につける
- 生活スキルを向上させる
プログラム内容
- アサーションを覚えよう
- アンガーマネジメントを身につけよう
- マインドフルネス瞑想(呼吸瞑想、食べる瞑想 等)
- 認知行動療法を練習してみよう等
グループワーク
集団でのやりとりを通して、主体性やコミュニケーション力、チームワークを養います。

目的
- コミュニケーション力の向上
- 伝える力(説明力・表現力)の向上
- 読み解く力の向上
プログラム内容
- グループディスカッション
- ランチマップ作成
- グループ単位で課題作成
- 伝達力を鍛えるレクリエーション等
生活リズムが崩れている方には…
健康管理
看護師と管理栄養士が生活習慣等の健康と栄養に関する講義・相談を行います。
定期面談
週に1 度実施
生活上の困り事や就労への想い等を各々のステップに沿って共有し、次へと繋げます。
- 状況に対する対策
- 生活における悩みの共有
- 就労目標の共有
等
ちょこっと相談
困り事や不安な時に「ちょこっと相談」で話したい専門分野のスタッフに相談ができるため、安心して通所ができます。
【月・火・木・金の15:40~】
- 困り事や悩み事
- 身体に関する事
- 就労に関する事
- 履歴書、職務経歴書作成、添削
- 面接対策
- 面接ロールプレイ
等
就職に必要なスキルが身についていない方には…
ワークトレーニング
それぞれの目標に向かい、必要な作業能力を身につけます。
作業療法士が評価し、根拠に基づいた支援をします!

-
目的
-
- 仕事の基礎能力を習得する
- 得意、不得意を知り、仕事選びに活かす
-
プログラム内容
-
- ピッキング、仕分け、在庫管理
- データ入力、文書作成
- ペーパークラフト、切り絵、ミサンガ等
就職活動の方法がわからない方には…
就活
働く上で必要な社会人としての基本的なスキルを習得します。
仕事や自分について知り、自分らしい働き方を身につけます。
就職活動の具体的な方法や流れを理解し、応募書類や採用面接の準備をおこない、採用の確率を高めます。

目的
- 働く上で必要なマナーや心構え、報連相の仕方等、基本的な社会人スキルを習得する
- 仕事や自分について知り、自分らしい働き方を理解する
- 就職活動の具体的な方法や流れを理解する
- 履歴書・職務経歴書等、応募書類の作成および添削と面接対策で就職活動の準備を整える
プログラム内容
- 働くとは
- ビジネスマナー・ビジネスコミュニケーション
- 求人票の見方
- 教えます 応募書類作成方法
- 接しづらい上司を攻略しよう
- 採用担当者に聞く「採用しない人物像」
- 障がい者雇用の面接質問と回答ポイント等
働くイメージがわかない方には…
利用者様が主体となり発足した模擬会社ぴんとカンパニー
Pinto内の模擬会社に所属し、組織で仕事をする体験を通して、就労スキルを実践的に学びます。

- 目的
-
- 働くイメージを掴む
- 会社の仕組みを知る
- コミュニケーションスキルを習得する
- 報連相を実践的に学ぶ
- プログラム内容
-
- 社内依頼業務(書類三つ折り、封入、検品等)
- 「minne 」にてミサンガ等販売(企画、製造、出品、納品)
休職中だが復職に不安がある方には…
リワーク支援
- 休職されている方が職場復帰を目指すためのリワークも受け入れ可能です(自治体によって異なりますので事前に確認が必要です)
- 心理教育ではストレスとうまく付き合えるようになるために色々なストレスケアを学びます。
- 体力向上プログラムやウォーキングで体力の回復や向上に取り組めます。
- これまでの自分の働き方を見つめ直し、 復職後の働き方を検討します。これからどのように働くのか、キャリアデザインを描きます。
就職後の相談先がなくて不安な方には…
定着支援
新しい職場での適応をサポートします。
最初は誰でも緊張するものですが、専門家が業務の中でアドバイスを提供し、問題が発生した際に手助けをします。
仕事に関連したストレスや個人的な悩みにも焦点を当てており、必要なサポートを提供しています。ストレスがたまったり、悩み事があれば、相談できる場所やカウンセリングが用意されているため、安心して仕事に集中できます。
就職後、最大3年6ヶ月のサポートを受けられます。
訓練プログラム例
- 月曜日
- 定期面談・ちょこっとα・個別訓練
- 火曜日
- ワークトレーニング・PC・読書・健康管理 栄養(第二)・健康管理 看護(第四)・ムーブメント
- 水曜日
- 心理教育・SST
- 木曜日
- 就活・就活準備・ワークトレーニング・ムーブメント
- 金曜日
- ぴんとカンパニー・グループワーク・ウォーキング
- 土曜日
- 個別訓練(月に一回)
9:30~ 10:40 |
定期面談/ 個別訓練 |
ワークトレーニング | 心理教育 | 就活 | ぴんとカンパニー |
---|---|---|---|---|---|
10:50~ 11:50 |
PC/よむよむ/健康管理(看護) | SST | 就活準備 | ||
13:00~ 14:00 |
ワークトレーニング/健康管理(栄養) | ワークトレーニング |
グループワーク |
||
14:10~ 15:20 |
ちょこっとα/ 定期面談 |
ムーブメント |
ムーブメント |
ウォーキング |
ご利用料金について
障害者総合支援法に基づく利用料金体系となっており全国一律です。
所得とは障がいのあるご本人と配偶者の前年度収入を指します。
利用者様負担上限額について
前年度の所得が600万円以上の方 | 37,200円 |
---|---|
前年度の所得が125万円以上600万未満の方 | 9.300円 |
前年度の所得が125万未満の方 | 0円 |
生活保護を受給されている方 | 0円 |
例
1回あたりの利用料:約1,400円
1ヶ月の利用日数:20日
1,400円×20日=28,000円/月
(重複利用を除く)
アクセス
所在地 | 〒270-0119 千葉県流山市おおたかの森北1丁目5-8 リアン4階 |
---|---|
TEL | 04-7178-3015 |
アクセス | 流山おおたかの森駅から徒歩2分 |
ご利用者様の声

40代:精神障害
病院の相談員さんに紹介されて、Pintoを選びました。
障害の特性に合わせて具体的な指示をしてもらえてよかったです。
また、日中に自宅以外の通う居場所ができました。

10代:発達障害
プログラムの種類が多くて楽しく通所できました。
スタッフさんとの距離も近くてすぐに相談することができました。
実習にも挑戦できたことが自己理解・職業理解に繋がりました。

50代:身体障害・高次脳機能障害
作業療法士の方がいるので、作業の工夫等アドバイスをしてくれました。
自分にできる仕事をサポートしてくれるので、安心して通所ができます。
就労実績・資格取得実績
就労実績
- 医療機関・事務・正社員
- 県職員・専門職・非常勤
- 社会福祉法人・専門職・正社員
- 市職員・事務補助・非常勤
- 人材サービス・軽作業・正社員
- 建設業・栽培・加工業務・パート
- 物品賃貸業・店舗スタッフ・パート
- 倉庫業・仕分け業務・パートナー社員
- 派遣業・ピッキング・梱包業務・パート
- スーパー・グロサリー・パート
- 不動産賃貸業・事務・パート
- 製造業・事務・契約社員
- 卸売業・倉庫業務・パート
- 建物サービス業・一般事務・パート
- 人材サービス・一般事務・契約社員
- 児童福祉事業・清掃業務・パート
- 市職員・専門職・パート
- 医療機関・事務補助・パート
- 卸売業・倉庫内作業・パート
- 卸売業・一般事務・パート
- エンジニアリングソリューション事業・軽作業・パート
- 人材サービス業・事務/在宅勤務・パート
- 業務受託業・清掃・パート
- 運輸業・軽作業・パート
- 製造業・軽作業・パート
- 介護職・送迎・パート
- 教育機関・教諭・正社員
- 小売業・事務・正社員
- IT企業・専門職・正社員
- 建設業・経営・正社員
- 金融業・事務・正社員
- サービス業・営業事務・正社員
- 医療品小売業・専門職・正社員
- 建設業・事務・正社員
※令和6年4月現在
資格取得
- 国家資格ITパスポート
- MOS(Excel)
- MOS(Word)
- 土木2級(学科)
※令和6年4月現在
よくある質問
-
Q利用可能な障害は限られる?
-
A事業所まで自力で通所できる方でしたら障害の種別は問いません。発達・精神・知的・身体障害の他、高次脳機能障害や難病の方も対象としております。
-
Q障害者手帳がなくても利用できる?
-
A障害者手帳(身体・精神・療育)をお持ちでなくても、医師の診断や定期的な通院があれば、自治体の判断により利用可能な場合があります。 まずはご相談ください。
-
Q交通費は支給される?
-
A一部の自治体では一定の基準を満たす方を対象に交通費の助成金を出している場合もあります。詳しくはお住まいの自治体の行政窓口(市役所や区役所)に確認をしてみてください。
-
Q送迎はあるの?
-
A企業への就労を目標にしておりますので、送迎は行っていません。
-
Q車いすでも利用できる?
-
Aエレベーターやスロープがあります。また、事業所内に多機能トイレもありますのでご安心ください。
-
Q通所の服装はスーツ?
-
Aあえて普段着としています。但し、就活の面接対策のときにはスーツでおこないます。
利用までの流れ
- STEP.01
- お問い合わせ
- お電話・メールで、まずはご相談ください
- STEP.02
- 施設見学/無料体験
- 見学の後、体験利用を5日間程度行いフィーリングを確かめてください
- STEP.03
- 受給者証の申請
- お住まいの自治体で申請手続きを行っていただきます
- STEP.04
- 契約/利用開始
- 利用開始にあたりオリエンテーションを行い契約手続きをします